会社について
社風や雰囲気を教えてください。
家庭的な雰囲気で、また若い人でも仕事を任され、ある程度の自由裁量の中で仕事ができることが当社の魅力だと思います。
平均年齢や勤続年数を教えてください。
平均年齢は約40歳、平均勤続年数は約10.07年です。ベテラン社員の比率が高いと思われるかもしれませんが、ベテラン社員の経験と知識を若手社員が上手く受け継いで、仕事をしていただきたいと思っています。
企業理念と社是を教えてください。
企業理念は、「企業の目的は個人の欲望による拡大ではなく企業を通じての社会に対する貢献であり、報恩であり、更には、従業員の働く喜びの場の建設であり正当な報酬による生活向上にあります。会社の象徴は構成されている人にあり、性別、学歴、年齢等、旧来の慣習にとらわれず実力本位とし、昇進給与の悪平等をなくし、真に働きがいのある職場とします」です。また、社是は、「社会に必要な会社に、会社に必要な人材に」です。
女性社員の活躍について教えてください。
営業部門、業務部門、管理本部部門などで活躍しています。待遇面でも男性とはまったく差がなく、男女とも、仕事の成果や行動発揮能力が評価されるので、仕事のやりがいは大きいと思います。
福利厚生について
出産・育児をサポートする制度はありますか?
産前産後休暇、育児休暇、介護休暇等の制度があります。
休暇はどれくらいありますか?
完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始休暇、夏季休暇で、2024年度の年間休日は130日(計画年休含)です。有給休暇は、初年度10日となっています。
業務について
事業内容を教えてください。
いわゆる問屋ではなく、富士電工グループとしてはメーカーであり、販売会社です。
国内取扱商品は、各種電線、ケーブル、電源コード等です。
海外に工場を設置し、メーカーとしても活躍しています。
海外からは、日本製電線はもちろんのこと、海外製電線を加工した商品を地場や日本へ供給しています。 また委託生産アウトソーシングも行なっています。
入社後の教育・研修制度を教えてください。
入社後すぐに、外部機関による新入社員研修を行い、社会人として必要なマナーや考え方を学びます。その後、 営業・業務・品質管理・管理本部など各部署でジョブローテーション研修を実施、会社全体の業務の流れを把握していただきます。また 営業部員のレベルアップを図るためにはSRTセールス・リプリゼンテテブ・トレーニングを実施、 ベテラン社員が顧客役となって若手営業部員を指導する実践的訓練を行なっています。
山形や神戸に支店がありますが、転勤はありますか?
本社採用ですが、将来的には関西支店・山形支店・海外拠点への転勤の可能性がございます。
海外グループ会社との連携について教えてください。
日本を拠点とし、メールやWeb会議、電話などを利用して連絡を取り合っています。
また定期的に日本から現地へ出張して、さらに情報共有を深めています。
若いうちから仕事を任せてもらえますか?
年齢に関わらず、やる気のある社員が若いうちから活躍できるような風土があります。 もちろん、本人の努力とやる気は必要です。
採用について
選考フローを教えてください。
●新卒採用
1)インターネットからエントリー
2)会社説明会参加
3)書類選考(履歴書、エントリーシート)
4)一次面接
5)適性検査
6)最終面接
●中途採用
1)インターネットからエントリー
2)書類選考(履歴書、職務経歴書)
3)会社説明・一次面接
4)最終面接
※上記は変更となる可能性がございます。
語学レベルは選考に関係ありますか?
選考には関係ありませんが、語学ができたほうが仕事の幅は広がると思います。
電線に関しての知識がほとんどありません。また、文系でも応募できますか?
文系出身の方も多く在籍しております。
『電線』と聞くと理系のイメージが強いと思いますが、電線に関する知識は、入社後の研修やOJTを通して身につけることができます。
新しい知識を習得しようとする姿勢が大切です。ぜひ挑戦してください。